メニュー
カテゴリー
ゆるママ
5歳と7歳の兄弟ママです。
私自身小さい頃から勉強が好きでした。
そんな経験から、子どもたちが「できた!」と自信を持てるおうち学習プリントを作成・配信しています。家庭学習の+αとしてお役に立てれば嬉しいです。

こどもが大好きなもちもちロングポテトの作り方が簡単すぎた

子供が大好きな屋台にある長ーいもちもちポテト‼

そのもちもちポテトをいきなり食べたいと言うので、作ってみました!

屋台で買うととっても高いですが、お家で作るとちょっと得した気分に♪

そして何より外はカリッと、中はもっちりとした食感で美味しく、アレンジも自由自在!!
現在3日連続で作っています(笑)

目次

屋台風のもちもちロングポテトの材料

屋台風もちもちロングポテトの作り方1

もちもちロングポテトの作り方はとっても簡単です。

材料

じゃがいも2個
牛乳25ml
ひとつまみ
コンソメお好みで小さじ1~2
片栗粉大さじ3

屋台風のもちもちロングポテトの作り方

屋台風もちもちロングポテトの作り方1

作り方

1.じゃがいもの皮を剥き、一口大の大きさに切ります。
2.耐熱ボールにいれ、水で濡らしたキッチンペーパーを乗せ、軽くラップをする。
3.電子レンジ600wで5,6分ほど加熱します。(爪楊枝がすっと刺さればok)
4.フォークなどでじゃがいもをつぶし,残りの材料を入れ混ぜる。
5.長細く形を整えていく。
6.180℃の油で揚げきつね色になれば完成。

ポイント

4のじゃがいもを袋に入れて、袋の先を少し切り絞り出して揚げると手が汚れません。
今回は子どもたちと一緒に作ったので、手で形を整えました。

屋台風のもちもちロングポテトのアレンジ

屋台風もちもちロングポテトの作り方3

コンソメをカレーパウダーやチーズ、バジルやパセリ等に変えると、好きなようにアレンジできます♪

またさつまいもでも作ってみましたが、さつまいもバージョンもとても美味しかったのでおすすめです!
じゃがいもをさつまいもに変えるだけなので、簡単にアレンジが楽しめます♪

屋台風のもちもちロングポテトのまとめ

屋台で買うとそれなりのお値段がするもちもちロングポテトですが、お家で作るとお手軽に作れちゃうのでおすすめです。外はカリッと、中はもっちりとした食感は、やみつきです♪

また子供たちと一緒にコネコネと形成することもできて楽しく作れます♪

しかも実は、じゃがいもの栄養素にはビタミンCやカリウム、ビタミンB6、食物繊維などが豊富に含まれており、特にビタミンCはでんぷんにより加熱しても失われにくいのが特徴的だそうです。

子どもがポテトフライやポテトチップスが大好きなのは、こういった栄養を欲しているのではないかとも感じました。

パプリカやブロッコリー、レモンなどビタミンCが多く含まれている食べ物はほんとに食べてくれなくて困っていたので、じゃがいもだと好んでたくさん食べてくれるのでそういった栄養面についても安心して食べさせることができます。(ちなみにブロッコリーを食べさせる裏ワザは、ブロッコリーをみじん切りにして使用すると食べてくれます。トマト煮込みの時によくしています(笑))

我が家では、ポテトチップスもお家で揚げています。
食べたいと言われてもお菓子のストックは置いていないので、『じゃぁ、作るね』とスライサーでササっと、そして油へダイブ!!こちらも数分でできちゃうのでとっても簡単(笑)

屋台風もちもちロングポテトの作り方2

こちらも作った方が美味しいと好評で『買いに行こう』ではなく、『作ってー』と言うようになりました。

さつまいもチップスも大好評です♪


もちもちロングポテトもポテトチップスもお好みの味付けでアレンジも楽しめるので、ぜひお家で作ってみてくださいね。

にほんブログ村(ランキング参加中)

いつもご覧いただきありがとうございます!
無料プリント作りの励みになります!ぜひポチッと応援クリックお願いします!

いつもありがとうございます!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次