メニュー
カテゴリー
ゆるママ
5歳と7歳の兄弟ママです。
私自身小さい頃から勉強が好きでした。
そんな経験から、子どもたちが「できた!」と自信を持てるおうち学習プリントを作成・配信しています。家庭学習の+αとしてお役に立てれば嬉しいです。

【幼児・小1】いくつといくつプリントで数の合成と分解の教え方|算数・カード

いくつといくつプリントのアイキャッチ画像

小学1年生の算数で習う数の合成と分解。

5はいくつといくつ?と分解したり、1と4で5を合成する問題です。

この問題、実はとっても大事で、イラストを見ながら解いていくものが多く間違えることが少ないのですがしっかりとマスターさせたい問題です。

なぜかというと、これからどんどん複雑になっていく計算の中で数の合成と分解はとても重要で足し算の基礎そして早く計算する為のカギとなります。

入学準備にもおすすめです

目次

算数のいくつといくつの教え方

小学1年生の算数、いくつといくつプリント1の説明

5はいくつといくつにわけられますか?といった問題。

まずはイラストを数えながら、数字を書き込む問題。
そしてさくらんぼ計算で必要になってくる数の分解問題はイラストありとなしの2種類を用意しました。

イラストを見たらわかるのではなく、5は2と3としっかり頭でイメージして答えられるようにステップアップしていく構成となっています。

すぐに答えが出てこない時は数の合成プリントを見直しながら進めましょう。

小学1年生の算数、いくつといくつプリント2の説明

イラストで5がいくつといくつに分けれるかを理解したら、さくらんぼ計算の基礎となる数の分解に挑戦しましょう。

数の分解をしっかりと理解するのが、さくらんぼ計算をマスターする一番の近道です。

最初はイラスト付きのプリントで、じっくりと分解の考え方を身につけてから、イラストなしの問題に挑戦させてあげてください。

いくつといくつプリントのダウンロード

下のボタンから、PDF形式で印刷用データを無料ダウンロードできます!

いくつといくつプリント① 数の合成 小学1年 算数 マイクラ風(無料ダウンロード・A4サイズ)
いくつといくつプリント② 数の合成 小学1年 算数 マイクラ風(無料ダウンロード・A4サイズ)
いくつといくつプリント③ 数の合成 小学1年 算数 マイクラ風(無料ダウンロード・A4サイズ)
いくつといくつプリント④ 数の合成 小学1年 算数 マイクラ風(無料ダウンロード・A4サイズ)

ただイラストを数えるだけでなく、「分け方がいろいろあるね!」や「数字が逆になっているけど、同じ仲間だね!」など、お子さんへの声かけを意識してみてください。
そうすることで、数の不思議さや面白さを親子で一緒に発見できますよ。

\無料ダウンロードはこちら👇/

いくつといくつプリント① 数の分解 小学1年 算数 マイクラ風(無料ダウンロード・A4サイズ)
いくつといくつプリント⑤ 数の分解 小学1年 算数 マイクラ風(無料ダウンロード・A4サイズ)

数の分解プリントはさくらんぼ計算に入る前の予習にもなります。
まずは星のイラストありの方から解いて、次にイラストなしのプリントに挑戦しましょう。

それぞれ3~10の分解で4枚ずつになっています。

\無料ダウンロードはこちら👇/

※ご家庭のプリンターでA4サイズに印刷できます。
※個人・家庭内でのご利用に限り、商用利用・再配布はご遠慮ください。

いくつといくつプリントのまとめ

今回のプリントは興味をひきやすいようにマイクラ風のイラストを用いてますが、飴玉やチョコなどを使って1はお母さん、9はお子様になどと実際に数えながら手で動かすことでもしっかりと身につけることができます。

プリントと同じになったねぇ、ほんとに5個と4個になるかなぁ?などとプリントを見ながら取り組むのもおすすめです。

\数字の書き方はこちら👇/

\さくらんぼ計算はこちら👇/

いくつといくつプリントの注意点

こちらのいくつといくつプリントは、無料ダウンロードいただけます。
ダウンロードの際は、以下のルールを守ってご利用ください。

  • ご家庭や保育現場でのご利用は大歓迎です✨
  • 商用利用はご遠慮ください
  • 複製・加工は禁止
  • 画像への直接リンクは禁止
    ※直接URLを貼って表示するのではなく、必ずダウンロードしてからご利用ください
  • 本記事のプリントの著作権はすべて当ブログ「ゆるママ」に帰属します。

当ブログでは、ほかにもたくさんの無料プリントを公開しています。
お子さまと一緒に、楽しく学べる教材としてぜひ活用してくださいね💐

にほんブログ村(ランキング参加中)

いつもご覧いただきありがとうございます!
無料プリント作りの励みになります!ぜひポチッと応援クリックお願いします!

いつもありがとうございます!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次