メニュー
カテゴリー
ゆるママ
5歳と7歳の兄弟ママです。
私自身小さい頃から勉強が好きでした。
そんな経験から、子どもたちが「できた!」と自信を持てるおうち学習プリントを作成・配信しています。家庭学習の+αとしてお役に立てれば嬉しいです。

【幼児・小1】ひらがな単語練習と確認プリント|読めないひらがなを克服しよう

幼児・小1向けのひらがなプリント。18単語で【を】を除く45文字で読めるひらがなと読めないひらがなを確認できます。

「読めるひらがなと読めないひらがながあるみたい…」

そんなご家庭にぴったりの、ひらがなの確認プリントと語彙力を育てる練習プリントをご紹介します。

このプリントは、あ〜んの50音すべてに対応した言葉とイラストがセットになっていて、
お子さんが「文字と言葉」を楽しく・自然に結びつけながら学べるように工夫されています。

また通常のプリントでは、あいうえおの順に構成されていますが、こちらのプリントは順番にもこだわっています。

効率的に確認プリントで読めるひらがなと読めないひらがなを把握することができます。
確認プリントにでてきた単語ごとにひらがなプリントを構成しているので、読めないひらがなを強化学習することができます。

小学校入学準備にもおすすめです♪

目次

ひらがなの読む練習と確認プリント

こちらのプリントは「あ」から「ん」までのすべての文字が1つずつ登場し、それぞれに関連する単語がイラストつきで紹介されています。
例)あ:あいす、あり |か:かさ、かぞく |て:てがみ、てつぼう など

学びの偏りがなく、全体の音のバランスや並び順にも親しめるのがポイントです。

語彙力・音の感覚を自然に育てる工夫

文字単体ではなく「ことば」として学ぶことで、語彙力アップにつながります。
また、似た音・同じ頭文字で始まる単語を並べることで、「音の違い」「言葉の使い分け」に気づくきっかけも◎

「そ」と「そら」「そうじ」など、日常に使う言葉が多く、生活と学びがリンクします。

印刷しやすく使いやすいA4サイズ

ご家庭のプリンターでそのまま印刷できるA4版です。
白地にイラストと文字を配置したシンプルな構成で、小さなお子さんでも見やすく、扱いやすいのが魅力。

あいうえお順ではないので
順番に言っている可能性がないのでしっかり把握できます。

ひらがなが読めないお子さんにぴったり!

ひらがなを効率よく確認できるひらがなプリント。(無料ダウンロード・A4サイズ)

ひらがなに興味を持ち始めた幼児さん

年少〜年中の段階で「これなあに?」「これなんて読むの?」と質問するようになったお子さんに最適。
五十音の世界に、自然に・楽しく入り込めるきっかけになります。

語彙を増やしたい就学前のお子さん

年長・入学前のお子さんには、語彙の引き出しを増やすことが、言語表現や会話力にも直結します。
このプリントでは、さまざまなジャンルの単語が登場するため、話題の幅も広がります。

小1の音読や読みの力を底上げしたい子に

すでにひらがなが読めるお子さんにもおすすめ。
読み飛ばしや読み違えを防ぎ、音読力の向上にもつながるので、復習プリントとしても使えます。

ひらがな単語プリントの実際の使い方・活用アイデア

ひらがな確認プリントと連動したひらがなプリント。(無料ダウンロード・A4サイズ)

そのまま印刷しておうち学習に

プリントはPDF形式。ダウンロードして印刷するだけで、すぐにおうち学習がスタートできます。
朝の5分、食後のひととき、寝る前の読み聞かせと一緒に…など、生活に自然に取り入れられるスタイルが◎

ラミネートして繰り返し使おう

ラミネートしたり、クリアファイルに入れて、ホワイトボードマーカーで書き込めるようにして、何度もなぞったり、クイズにしたりと自由度アップ。
お片付けのあとに1枚ずつ復習したり、ゲーム感覚で「◯のつくもの探し」などの遊び方も。

ひらがな単語プリントと確認プリントのダウンロード

下のボタンから、PDF形式で印刷用データを無料ダウンロードできます!

ひらがな46文字の確認プリント チェック欄付 3歳 4歳 5歳 6歳 小学生国語 入学準備 (無料・A4サイズ)
ひらがな46文字の確認プリント シンプル チェック欄付 3歳 4歳 5歳 6歳 知育 小学生国語 入学準備 小1 (無料・A4サイズ)
ひらがな単語練習プリント なぞり書き 単語 3歳 4歳 5歳 6歳 知育   小学生国語 入学準備 小1ひらがな46文字の確認プリント チェック欄付 入学準備 (無料・A4サイズ)

ひらがな確認プリントでは、18個の単語で全46文字の確認ができます。ひとつずつ横にチェック欄があるので、読めたひらがなをチェックしながら学習できます。
ひらがな単語プリントは確認プリントと連動しているので、読めないひらがなの単語のプリントをよく目にするところなどに貼っておくと効果的です。

\無料ダウンロードはこちら👇/

※ご家庭のプリンターでA4サイズに印刷できます。
※個人・家庭内でのご利用に限り、商用利用・再配布はご遠慮ください。

おうち学習を楽しく続けるコツ

ひらがなプリントのリード画像

小さな子どもにとって「学ぶ=遊ぶこと」。
無理に机に向かわせるのではなく、「発見」をベースにした学習スタイルを意識すると、楽しく継続しやすくなります。

このプリントは、ただのひらがな練習ではなく、「ことば」として覚えられるのが最大の魅力。
今日覚えた言葉を、明日お買い物中に発見したり、絵本の中で見つけたりする体験が、学びの定着につながりますよ☺️

ある程度ひらがなが読めるようになったら
今日は絵本読んで~とお願いし読み終えると

すごく自信に満ち溢れた姿に出会えます✨

ひらがな練習と確認プリントのまとめ

「あ〜ん」のひらがなすべてをカバーした確認プリントで読めるとひらがなと読めないひらがなを把握できるので、つまづきに素早く対応することができます。

読めないひらがなが登場した時につまづく息子の為に作成しました。
読めないひらがなをこちらが把握することで適切なサポートをすることができます。

また語彙力・読解力・音読力の土台づくりにおすすめです😊

ひらがな練習と確認プリントの注意点

こちらのひらがな練習とひらがな確認プリントは、無料ダウンロードいただけます。
ダウンロードの際は、以下のルールを守ってご利用ください。

  • ご家庭や保育現場でのご利用は大歓迎です✨
  • 商用利用はご遠慮ください
  • 複製・加工は禁止
  • 画像への直接リンクは禁止
    ※直接URLを貼って表示するのではなく、必ずダウンロードしてからご利用ください
  • 本記事のプリントの著作権はすべて当ブログ「ゆるママ」に帰属します。

当ブログでは、ほかにもたくさんの無料プリントを公開しています。
お子さまと一緒に、楽しく学べる教材としてぜひ活用してくださいね💐

にほんブログ村(ランキング参加中)

いつもご覧いただきありがとうございます!
無料プリント作りの励みになります!ぜひポチッと応援クリックお願いします!

いつもありがとうございます!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次