小学2年生で学ぶ足し算・引き算プリントがPDFで無料ダウンロードできます。
お子様が楽しく計算できるように、ゲームのように計算していけるプリントはないかな?と考え出来上がったのが
今回のゲーム感覚で楽しくできる計算プリント『賢者と進む大冒険!計算ミッションで敵を倒そう』です。
ゲームに夢中になってしまうお子様にもおすすめ!
特に男の子は強くなれるゲームが好きですよね。
このプリントで敵を倒せたら、すっごい強かったね!とほめてあげましょう!
きっとまんざらでもないような嬉しそうな笑顔をしてくれるでしょう。

我が家の息子がそうでした(笑)
もっともっと強くなりたいね!と計算するやる気を引き出すこともできます。
実際計算ができると、色んな世界が広がり強くなれるのは事実です。
『計算ができる=強い』は、まやかしでもなんでもありません。
計算ができると色んな分野で活躍できるのですから、今回の計算ミッションプリントで『計算ができる=強い』を伝えましょう!
計算プリント『賢者と進む大冒険!計算ミッションで敵を倒そう』の内容は以下の通りです。
- 繰り上がり足し算なしとあり
- 繰り下がり引き算なしとあり
- 足し算引き算混合
- 問題書き込みタイプ
繰り上がりなし・あり、2桁の足し算プリント

第1・2ステージは足し算プリントです。
賢者が2人と敵がそれぞれのステージに3体います。
賢者がそれぞれ敵に与えたダメージを足し算して、敵を倒すプリントです。
賢者1と賢者2が与えたダメージはそれぞれ敵の上下に表示しています。
1段目の1体目は、12+23=35で、ダメージを合わせて敵を倒します。
全18問の繰り上がりなしとありの足し算プリント(文章問題)です。


\無料ダウンロードはこちら👇/
繰り下がりなし・あり、2桁の引き算プリント

第3・4ステージは引き算プリントです。
賢者1人では敵を倒せなかったので、残りの敵の体力を引き算で計算し敵を倒します。
敵の体力は1段ごとに変わります。
上記のプリントだと、1段目は98、2段目は55,3段目が88です。
そして賢者が与えたダメージをそれぞれの敵に表示しています。
なので、1段目の1体目は98-23=75で、残り75のダメージで敵を倒せることになります。
全18問の繰り下がりなしとありの引き算プリント(文章問題)です。


\無料ダウンロードはこちら👇/
2桁の足し算・引き算混合プリント

第5のステージでは、ボスが現れます。
2桁の足し算と引き算が混合プリントで、攻撃された計算式を解いてダメージを与えてボスを倒します!
①~⑩の問題をボスの周りにある①~⑩に書き込むことで、ボスを倒すことができます!
全10問の2桁の足し算・引き算混合プリントです。
また計算式の部分を空白にしたプリントもあるので、お子様にあった計算式を書き込むことができ、お子様だけのオリジナル計算プリントが作れます。


\無料ダウンロードはこちら👇/
プリントの使い方
プリントは一度書き込んでしまうと、使えなくなりますよね。

インクももったいないし、プリントするか迷う…
恐らくプリントする方は、一度は考えてしまうのではないでしょうか。
でも実は、何度も使えるプリントは作れます!
- ラミネートする
- クリアファイルに入れる
- タブレットで取り組む
①と②は、ホワイトボード用のマーカーで書き込むだけ。
何度も消すことができます。
③はお絵描きアプリ等にDLしたPDFを読み込み、書き込む。
この方法だと何度も学習することができます!
※①の場合、消してもキレイに消えない時があります。その時はアルコールで拭くと綺麗に消せます。

ぜひ試してみてください!
小学2年生の算数プリント(足し算・引き算混合)のまとめ
こちらのプリントは、楽しく計算ができるように作成したプリントです。
以下のようなお子様にもおすすめです。
- ただの計算プリントに飽きてしまった
- 中々プリントに手をつけてくれない
- 2年生になって算数が苦手になった
このように悩まれている保護者の方にぜひ届いてほしいプリント。
計算で敵を倒せたらぜひ強い賢者だね~!と褒めてあげてください。
冒頭でも話した通り『計算ができる=強い』はまやかしではありません。
計算で広がる世界はたくさんあります。
やる気のないお子様にもさらっとそのことを伝えてみてください。
計算が大事であることを知っているのと、ただ学校で学んでるからやるのでは大きく姿勢が変わってきます。
ぜひこのプリントで計算だけではなく、そんな内容も伝えてあげましょう。
小学2年生の算数プリント(足し算・引き算混合)の注意点
こちらの小学2年生の算数プリント(足し算・引き算混合)は、無料ダウンロードいただけます。
ダウンロードの際は、以下のルールを守ってご利用ください。
- ご家庭や保育現場でのご利用は大歓迎です✨
- 商用利用はご遠慮ください
- 複製・加工は禁止
- 画像への直接リンクは禁止
※直接URLを貼って表示するのではなく、必ずダウンロードしてからご利用ください - 本記事のプリントの著作権はすべて当ブログ「ゆるママ」に帰属します。
当ブログでは、ほかにもたくさんの無料プリントを公開しています。
お子さまと一緒に、楽しく学べる教材としてぜひ活用してくださいね💐


